ついに、大好評講座が、ママとね&子育て応援サークルいちごの共同開催で帰ってきます!
静岡県内の市町村やママ団体主催で多数開催している子育てママに大人気の「子どもの才能発見講座」(^O^)/
ついにママとね&子育て応援サークルいちご、初の共同開催が決まりました!
セミナー講師は、これまでに1000人以上の子育て相談にのる子育て診断士。分かりやすい説明と親身なアドバイスが口コミを呼び『子供の個性・才能発見講座』は小さなお子様を持つママさんに大人気!
ファイナンシャルプランナーとして住宅・教育・老後を中心とした『人生3大資金の目安を付ける、お金との上手なつきあい方』を伝える講師としても活躍中。
~「子供の個性と才能発見講座」とは?~
子育てしていると、どうもお子さんの考え方が自分の理解を超えていることってありませんか?
それはもしかしたらあなたとタイプが全く違うから理解しにくいのかもしれません。
武蔵野学院大学准教授でコミュニケーション学を教えていて、心理学者の吉井伯榮氏が開発した「サイグラム」という考え方を使ったこの講座では、大まかに3つのグループ・2つの派に分けて(実際はさらに細かく分けるのですが)、その方の考え方や行動の傾向をとらえます。
ママとお子さんのタイプが違うことでお互い理解しにくい点も・・・・。
このタイプ分けを踏まえてお子さんに接してみると、その子に合った才能の伸ばし方、ほめ方・しかり方が見えてきます。
【特典】
★ご参加されるママの性格診断レポートを当日プレゼント
★後日の「無料個別相談」の権利をプレゼント
<第一部>
統計学からみる
子供の個性と才能発見講座
<第二部>
これからを考えるマネー講座
○日時:4月12日(木) 10:00~12:00 (受付9:35~9:50)
○場所:清水町 社会福祉センター3F 会議室5
(駿東郡清水町堂庭221-1)
○参加費用:無料 ○定員:25組
○お子様連れでのご参加可能(見守りスタッフ数名配置します。)
締切 4月10日(火)※定員25組に達し次第締切らせて頂きます。
申込はこちら
https://pro.form-mailer.jp/fms/bda56616142398
ついにママとね&子育て応援サークルいちご、初の共同開催が決まりました!
セミナー講師は、これまでに1000人以上の子育て相談にのる子育て診断士。分かりやすい説明と親身なアドバイスが口コミを呼び『子供の個性・才能発見講座』は小さなお子様を持つママさんに大人気!
ファイナンシャルプランナーとして住宅・教育・老後を中心とした『人生3大資金の目安を付ける、お金との上手なつきあい方』を伝える講師としても活躍中。
~「子供の個性と才能発見講座」とは?~
子育てしていると、どうもお子さんの考え方が自分の理解を超えていることってありませんか?
それはもしかしたらあなたとタイプが全く違うから理解しにくいのかもしれません。
武蔵野学院大学准教授でコミュニケーション学を教えていて、心理学者の吉井伯榮氏が開発した「サイグラム」という考え方を使ったこの講座では、大まかに3つのグループ・2つの派に分けて(実際はさらに細かく分けるのですが)、その方の考え方や行動の傾向をとらえます。
ママとお子さんのタイプが違うことでお互い理解しにくい点も・・・・。
このタイプ分けを踏まえてお子さんに接してみると、その子に合った才能の伸ばし方、ほめ方・しかり方が見えてきます。
【特典】
★ご参加されるママの性格診断レポートを当日プレゼント
★後日の「無料個別相談」の権利をプレゼント
<第一部>
統計学からみる
子供の個性と才能発見講座
<第二部>
これからを考えるマネー講座
○日時:4月12日(木) 10:00~12:00 (受付9:35~9:50)
○場所:清水町 社会福祉センター3F 会議室5
(駿東郡清水町堂庭221-1)
○参加費用:無料 ○定員:25組
○お子様連れでのご参加可能(見守りスタッフ数名配置します。)
締切 4月10日(火)※定員25組に達し次第締切らせて頂きます。
申込はこちら
https://pro.form-mailer.jp/fms/bda56616142398
団体名 | ママとね&子育て応援サークルいちご |
---|---|
開催場所 | 清水町 社会福祉センター3F 会議室5 (駿東郡清水町堂庭221-1) |
開催日時 | 2018年4月12日(木) 10:00~12:00 (受付9:35~9:50) |
会費 | 無料 |
対象 | ママ(パパも大歓迎) |
連絡先 | |
申込先 | 申し込みはこちら https://pro.form-mailer.jp/fms/bda56616142398 |
備考 | お子様連れでのご参加可能(見守りスタッフ数名配備予定です。) ※定員に達しましたら締め切らせていただきます。 |