
ママとママがつながって、ママと地域がつながって、この地に大きな子育ての輪をつくろう。
ママが幸せになれば、子育てはきっと楽しくなる。
まずは、ママが幸せになるコト。
親が成長することで、親も子どもも輝いていくことを願って。
赤ちゃん0 歳。ママも0 歳。
ママとね、一緒に育っていこう。
きっかけ
ママとねを友人と立ち上げた現ママとね代表は、子育てを始めてから三島市に越してきた転入者です。生後4か月の赤ちゃんを抱え、知り合いもおらず、孤独育児を経験しました。
しかし、住み続ける中で徐々に繋がりができ情報が入るようになると、さまざまなサポートがあることがわかりました。子育てしやすい地域なのではないかと考えるようになりました。
そこで、私たちと同じような転入のママやこの地域で初めて子育てをするママが、早く地域に溶け込み、社会とのつながりを持てるような子育て情報サイトとコミュニティを立ち上げたのが きっかけです。
目的
わたしたちは、静岡県東部エリアに住む 妊産婦~小学校低学年の親を対象に、 情報提供やコミュニティ形成することで、 母親どうしのつながりを促進し、母親と地域のつながりをサポートし、その結果、母親たちが 『母親になってよかった』 そして『この静岡県東部で子育てできてよかった』と思えるような、子育てを楽しめる地域社会の実現を目的として活動しています。
使命
ママとママがつながるため、ママと地域がつながるため、
母親目線での、地域に密着した子育て情報の提供とコミュニティを創出します。
母親になってから想うこと、母親だからわかること、それを「かたち」にして発信します。
スタッフ紹介
実績

メディア

行政との関わり
●静岡県
令和2年度 「美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生県民会議」東部地域会議 構成員(リンク)(平成27年度より連続)
令和2年度 「さんきゅうパパ育成プロジェクト事業」父子手帳作成検討会 構成員
他、助成金事業は多数実施歴あり。
●三島市
令和2年度 第5次三島市総合計画審議会 構成員 (リンク:会議)(リンク:構成員)
平成30年度 スポーツ庁 地方スポーツ振興費補助金「運動・スポーツ習慣化促進事業」:みしま健幸体育大学企画運営事業 実行委員(リンク)
他、助成金事業は多数実施歴あり。
●長泉町
平成29年 長泉町わくわくキャリア創出事業: わくキャリセミナー第2回担当 『ママが働くことについて考えよう』
●伊豆市
平成30年度 伊豆市少子化突破戦略応援事業:「ママが働く」ことについて考えよう!
他
団体概要
事務所名 一般社団法人 ママとね
創業 2014年2月14日
(2017 年4 月19 日 法人化)
代表理事 中島あきこ
業務内容
(1)子育て情報サイト「ママとね」の運営事業
(2)母親向け及び親子向けイベントの企画、運営事業
(3)出張託児事業
(4)母親層への広報事業
所在地 静岡県三島市芝本町9-12
連絡先 info@mamatone.net
対応時間: 平日の9時―16時(お打ち合わせ等)
※メール対応、お問い合わせページ等からのご連絡は常時受け付けております。
※下記は別途対応可能ですので、
ご興味ある企業さまは、お問合わせページよりご連絡ください。
・ 広告・販促物等の印刷物の企画 ・デザイン及び制作業務
・ 母親向け販促プロモーション企画・運営
・ 母親層のマーケティング