4月12日(日)は、統一地方選挙:第29回 静岡県議会議員の 選挙投票日。
三島地域でママの政治参加を応援する団体であるママアクション 三島と連携して、
三島市から静岡県議会議員に立候補している3名に、子育て支援・母親支援に関する質問状を送ってみました~。
今回は、古長谷 稔 (こながや みのる) 氏 (http://www.m-konagaya.jp/)からのご回答を紹介します。ママとね♡が申し訳ないくらいに要約していますので、ぜひ、実際の回答(pdf)もご覧ください。
質問&ご回答(要約)
《保育の充実について》
【質問】より多くの有資格者にこの地域で働いていただくためにためにどのような施策が必要ですか?
[回答] 「有資格者の就業希望者を登録」していただく制度が必要
【質問】小規模保育や保育ママ制度や保育ママ制度の充実を図るにはどうしらいいか?
[回答] 保育施設と就業希望者の間のマッチングの機能強化が必要
【質問】保育に携わるスタッフの養成・教育はどうしたらよいか?
[回答] 子育て世代の母親の現状、ニーズを正確に把握すべく、定期的な提言受けつけの環境整備を進めるべき。
《男性の育児参加》
【質問】進まない男性の育児休暇についてどう考えるか?
[回答] 育児休暇取得をもっと推進するために
大企業については義務化、
中小企業においては、導入企業を公表し表彰。
助成制度も充実させるべき。
《母親の社会参加(就職に限らず)》
【質問】 理想のカタチとは?
[回答] 希望すれば、いつでも希望の時間働ける社会。
【質問】 実現するために社会はどう変わるべきか?
[回答] 女性の社会参加希望者を人材データとして整理把握。
NPO法人や民間企業におけるおける人材ニーズのデータを整理把握。
両者のマッチングをうながす。人材育成とマッチングの仕組み作りを行う。
《孤立育児について》
【質問】 孤立育児を防ぐために、行政および民間はどのような仕組みをもつべきか?
[回答]
・行政: 人とのつながりを大切にすべく、育児の些細な相談を何度でも何度でも気軽に相談できる窓口制度を持つべき
・民間: 地域で子どもを育てるという意義のもと、小さな子どもと地域のお年寄りの接点を増やし、共存できる仕組みを模索すべき。
▶▶▶ 実際の回答は古長谷稔 氏からママとね♥への回答(pdf)をご覧ください。
▶▶▶ 「集団的自衛権」「原発」「学校給食と放射能物質測定」について、ママアクションさんが質問をしています。→古長谷氏の回答(ママアクションのブログ)
※ 古長谷稔 氏のプロフィール等は、公式ウェブサイトをご覧ください。
終わり
選挙っていっても“ 誰に投票していいか、分かんない!!!”
” 誰に投票したって同じじゃない??? ”
って思っていませんか?
子育て支援・母親支援について、どのような考えをお持ちの候補者なのか、
私たちがよく考え、貴重な一票を子どものミライのために、投じましょう!!!
三島市からは定員2に対して、立候補者3人です。
宮沢 正美 (65): 自民・現2
http://www.miyazawa-masami.com/
遠藤 行洋 (53): 民主・現1
http://y-endo.jp/
古長谷 稔 (43):無所属・新
http://www.m-konagaya.jp/
※宮沢氏からは返答待ちです。
ママとね♡ おススメのサイト
・『1vote 約束♥』
http://1vote.jp/
・『ママだから パパだから 選挙へ行こう!』 ~長泉mamarazzi(ママラッチ)のサイトより~
http://aozoramamarazzi.i-ra.jp/e821920.html
・「ママアクション 2014-2015」
http://aigaippai.hamazo.tv/
・静岡県議会議員 選挙候補者一覧 (4月3日現在 確定)
党派や公式ウェブサイト、職業も分かります。ご自身のお住まいから立候補しているのは誰?
http://www.pref.shizuoka.jp/senkan/touitu2015/documents/kouhosha.pdf