【こういう時に役立つ静岡県のサイト】
をご紹介してみます。
======================================
①防災情報全般 の情報アプリ「静岡県防災」
======================================
「気象に関する警報・注意報」「ハザードマップ」「避難勧告」などあらゆるものが見られます。
お住まいの市町を登録しておけば、プッシュ通知も届きます。
■「水位」もあります。
「マップ」の項目の、「施設等選択」の中に「水位」もあり、
東部の各河川の水位も詳しく確認ができます。
今回のような豪雨災害時は、情報があると少し冷静に判断しやすいですね。
例:水位のMAP
↑ 氾濫危険水位を超えて、また水位がさがっていった様子が分かります。避難のタイミングの判断に、情報があると冷静になれますね。
↑ ライブカメラがついているところもあります。マップの項目で「河川・道路カメラ」を選択すると、カメラ設置されている場所がわかります。
《インストールはこちらから》
https://www.pref.shizuoka.jp/bousai/application.html
================
②通行止めの情報
================
県の情報で、通行止めが可視化されてるサイトがあります。
TwitterなどのSNSや地元の口コミの方が早い場合もあるかとは思いますが。
マップのほか、一覧表示ですと、市町を選択して確認することも可能です。
《静岡県道路通行規制情報提供システム》
http://douro.pref.shizuoka.jp/kisei/program/
《JARTIC 日本道路交通センター》
https://www.jartic.or.jp/
☝県外も含め、一般道路まで通行止めの情報が分かります。
========================
③各自治体のハザードマップ
=========================
①にも情報がありますが各自治体のほうがより細かい情報がある場合があるかと思います。
「自治体名 ハザードマップ」で検索をかけてみるとよいと思います。
例:三島市の場合
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/bousai/detail007411.html
※各地域により詳細な地図があり、その地区の具体的にどの場所が「土砂災害」危険地域に指定されているのかが分かります。洪水ハザードマップもあります。
===================
★番外編:「ママの避難所体験記~避難所に行ったらオドロイタこと~」★
===================
避難所への移動を検討している方は、こちらも合わせてお読みください。
子連れで避難所へ移動したママの体験記から多くの学びがあります。早めの情報収集と移動が大切です。
https://mamatone.net/blog/hinanjo1
みなさまの安全に少しでもお役に立てば幸いです。
また、ハザードマップはあくまで目安でしかありません。マップを過信することなく、「今」の状況をよく確認し、「今」の情報を常に収集し、親子で安全に過ごせるよう判断していきましょう。
ママとね
代表: 中島