権謀術数の渦巻く戦国乱世から太平の世にいたるまで、武士の傍らには常に日本刀がありました。神仏の加護を宿し、戦を勝ち抜いた刀。功績の褒美として下賜された刀。祝い事に贈答された刀。日本刀は歴史を今に伝えます。本展は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康ら天下人をはじめ、名だたる武将ゆかりの名刀を展観します。あわせて、徳川将軍家や大名家に召し抱えられた刀工が鍛造した江戸時代の刀剣も紹介します。
★新型コロナウイルス感染症対策として「ご来館のみなさまへのお願い」が佐野美術館ホームページに掲載されています。お出かけ前に詳細をご確認くださいますようお願いいたいします。
https://www.sanobi.or.jp/exhibition/sword_2022/
=====================
ママとねでは月1-2回、LINE@より地域のイベント一覧を配信しています。まだ登録がお済でない方はこちらから。
↓↓↓
https://line.me/ti/p/%40mamatone

イベント概要
| 団体名 | 佐野美術館 | 
|---|---|
| 開催場所 | 佐野美術館 三島市中田町1-43  | 
				  
| 開催日時 | 2023/01/07(土)-02/12(日)10:00-17:00 | 
				  
| 会費 | 一般・大学生 1,100円、小・中・高校生 550円、未就学児無料 | 
| 対象 | 年齢の制限はありません | 
| 連絡先 | TEL 055-975-7278 | 
| 申込先 | 
													 
								TEL 055-975-7278							 
																	 | 
				  
| 備考 | ・入館の受付は16:30まで ・木曜休館  |