先生、医師、役所の職員さん、お店の店員さん、美容師さん・・・など、まちのみなさんの理解とちょっとした配慮で「外出しやすくなった」「働きやすくなった」という人がいます。「合理的配慮」(障害者差別解消法)と聞くと難しく感じますが、簡単に言うと、「理にかなう(合う)心配り」、「障害の状態に合わせた、無理のないちょっとした心配り」のこと。実はすでにやっているかもしれないし、少しの工夫でできることも。数十人に1人と言われる発達障害のある人は、どんな配慮があると活躍できるのか、絵本の朗読、保育園・学校・職場での実例を交えた講演、ざっくばらんな座談会で考えていきます。
=====================
ママとねでは月1-2回、LINE@より地域のイベント一覧を配信しています。まだ登録がお済でない方はこちらから。
↓↓↓
https://line.me/ti/p/%40mamatone

イベント概要
| 団体名 | NPO法人 静岡地域教育芸術協会 | 
|---|---|
| 開催場所 | 三島商工会議所1階 TMOホール 三島市一番町2−29  | 
				  
| 開催日時 | 2019/02/02(土)13:00-16:00 | 
| 会費 | 無料 | 
				  
| 対象 | 子どもから大人まで | 
| 連絡先 | 野中事務所 055-971-3601 三島市障がい福祉課 055-983-2691 | 
| 申込先 | 
													 
								野中事務所 055-971-3601  
																	三島市障がい福祉課 055-983-2691  | 
				  
| 備考 |