虫が大好きな少年だったベルナール・ビュフェ。博物館や図鑑が好きで、夏休みを過ごした海辺では貝や蟹などにふれて遊び、美術館でも絵の中のうさぎやめんどりに見とれていました。さまざまな生きもののかたちの魅力とそれを絵に表現することの楽しさは、幼いビュフェの心にしっかりと焼き付けられたのでしょう。その後、ビュフェはさまざまな生きものを描き続けました。ビュフェの描く生きものたちは、写真のように本物そっくり、ではありません。それぞれの生きもののかたちの美しさ、おもしろさを、ビュフェのスタイルで誇張し、空想もまじえて描いたのです。ビュフェ少年が好きだったトンボやチョウをはじめ、画家の愛したさまざまな「いきもののかたち」をお楽しみください。
ふじのくに地球環境史ミュージアムから標本たちがやってくる!
ふじのくに地球環境史ミュージアム所蔵の生きものたちの実物標本を、ビュフェの作品とともに展示します。生きもののかたちをじっくり観察したり、ビュフェがどんなところに魅力を感じて描いたのか見直してみたり、絵にも生きもnにも、きっと新しい発見があります!
関連イベント、ワークショップはウェブをご覧ください。
=====================
ママとねでは月1-2回、LINE@より地域のイベント一覧を配信しています。まだ登録がお済でない方はこちらから。
↓↓↓
https://line.me/ti/p/%40mamatone

イベント概要
| 団体名 | ベルナール・ビュフェ美術館 | 
|---|---|
| 開催場所 | ベルナール・ビュフェ美術館 長泉町東野クレマチスの丘515-57  | 
				  
| 開催日時 | 2023/07/15(土)-10/01(日)10:00-17:00 | 
				  
| 会費 | 大人1200円 中学生以下無料 | 
| 対象 | どなたでも | 
| 連絡先 | TEL:055-986-1300 | 
| 申込先 | 
													 
								申し込み不要							 
																	 | 
				  
| 備考 | ベルナール・ビュフェ美術館公式サイト https://www.buffet-museum.jp/ |